Twitterを活用して企業コラボをするメリットとは?
Twitterではアカウントを持つ企業同士のコラボが話題にのぼる事がありますが、上手くいけば相乗効果が期待できます。
ぜひ他社とのコラボを検討してみてはいかがでしょう。
今回は、Twitterで企業とコラボするメリットについてご紹介いたします。
Contents
Twitterでの企業コラボ
Twitterでの企業同士のコラボはコラボレーションマーケティングと呼び、新たな販促方法として注目されています。
競合他社はもちろんの事、全く分野の異なる業種とのコラボでも注目を集められます。
2社だけでなく複数社が一緒に協力して販促する事も可能です。
Twitter上で両方の企業アカウントのフォロー&RTを促すプレゼントキャンペーンを実施したり、コラボ商品を開発するのも効果的です。
コラボするメリット
認知拡大
意外性でユーザーを楽しませたり親近感を感じてもらえるため、ユーザーからの好感度がアップするでしょう。
複数の企業がコラボに参加していれば話題になりやすく、拡散されて認知拡大できます。
新規顧客の開拓
宣伝効果が高く、自社による宣伝だけでは獲得が難しい接点のないユーザーを獲得できる可能性があります。
コラボ相手である異なる分野の企業をフォローしている顧客に対して商品サービスをアプローチできます。
市場の閉塞感を取り除きつつ新規顧客の開拓やフォロワー増加が期待できるでしょう。
新しい価値を生み出す
コストを削減しながら多様化したニーズに対応したマーケティングやブランディングができます。
相手企業のブランドやキャラクターを活用できたり、無関係な企業同士でコラボする事によって商品サービスの新しいイメージや価値を生み出せるでしょう。
コラボ先の探し方
企業コラボは待っていても声をかけてもらえる可能性は低いため、自社の企画に合わせて積極的にコラボ先を探す事が大切です。
まずは同業種と異業種のどちらとコラボするのかを決めましょう。
外部の仲介業者に探してもらう場合は別途料金がかかりますが、ノウハウのある会社が提案やサポートをしてくれたり、希望条件に合う企業とコラボできる可能性があります。
コラボ企業へ連絡する方法
Twitterで検索してリプライやDMから直接連絡する場合、普段から企業アカウント同士でやり取りしておくとスムーズにコラボを実施しやすくなります。
相手の企業の関係者に声がけする方法は、関係者とSNS上ではなく対面で面識がある場合に直接連絡してコラボを提案できるでしょう。
Twitterで企業コラボを募集する場合、フォロワーが少ない状態で募集しても意味がないため実施する前に企業アカウントのフォロワーをある程度は増やしておく必要があるでしょう。
コラボする上での注意点
コラボする前に決めるべき事
コラボマーケティングで成功した他社がどのようなコラボを行なったのか調査して参考にすると良いでしょう。
キャンペーンを実施するなら、コラボならではの限定グッズなどユーザーが応募したくなるようなプレゼントを用意しておくとユーザーも企画に参加しやすくなります。
Twitterは拡散性が高いツールですから炎上対策が必須です。
相手企業のネームバリューに頼るだけでなく、自社の商品サービスとの相性も考慮してコラボ先を選びましょう。企業同士で調整を入念に行って方向性を一致させる事がマーケティング成功に繋がります。
ユーザーに対してどんな対応をするのか企業同士で擦り合わせしておきましょう。
費用の分担についても事前に話し合っておくとトラブルを避けられるでしょう。
コラボ相手と意見が合わない?
自社が求めている客層とコラボ先の企業の客層の属性が異なる場合、コラボしてもマーケティングの効果をあまり得られない事が考えられます。どんな目的でコラボするのか明確にする事から始めましょう。
自社だけでなく他の企業が参加すればコラボの内容で妥協が必要になる場面も出てくるでしょう。全ての参加企業がwin-winになるように関係性を築いたり、双方の意見を尊重してお互いが納得できるように最適な企画内容を考える必要があります。
まとめ
多くの有名企業がTwitterで企業コラボを成功させています。
接点のないユーザーにアプローチする事により、新規顧客の開拓や認知拡大が期待できるでしょう。
ただ待っているだけでは声がかからないため、積極的にコラボ先を探す必要があります。事前調査や調整が必要不可欠ですから、コラボする企業とよく話し合って入念に計画を立てましょう。
Twitterで企業同士のコラボを実施する企業は多いですから、ぜひ積極的に他社とコラボしてビジネスチャンスに繋げましょう。